今回は、横浜開港祭花火2023の混雑状況について紹介します。
神奈川県横浜市で、『横浜開港祭花火2023』が2023年6月2日(金)に開催されます。
約3000発の花火が横浜の開港を記念日に夜空を彩ります。
横浜開港祭花火2023当日は「横浜開港記念日」で横浜市の市立学校はお休みとなっており、混雑が予想されます。そしてたくさんの人が訪れる人気のイベントなので、気になるのが混雑状況ですよね。
そこで今回は、横浜開港祭花火2023の混雑状況について調査しました。
混雑回避方法やアクセス方法についても紹介していきます。
横浜開港祭花火2023の宿泊先はこちらから予約できます!
横浜開港祭花火2023の混雑状況は?
横浜開港祭花火2023の開催期間や開催時間はこちらです!
【開催日】2023年6月2日(金)
【時間】午後7時20分~7時50分
【観覧席】
有料観覧席のチケットはこちらから購入可能です⬇
ステージ前有料ペア観覧席 ¥14,000
https://t.livepocket.jp/e/kaikousai_stagemae
ハンマーヘッド有料観覧席 ¥11,500
https://t.livepocket.jp/e/hammer_hdead
国立大ホール前観覧席 ¥10,000
横浜開港祭花火2023は、約75万人と多くの人が訪れます。
そのため、花火大会当日はかなり混雑します。
特に混雑してくるのは15時頃からです。
公式Twitterの情報では、周辺道路は18時から交通規制が行われます。
また首都高工事(≫詳しくはこちら)の時期と重なり、通行止めとなっています。
横浜開港祭花火2023は混雑しやすいので、行かれる際には時間に余裕を持って行ってくださいね。
横浜開港祭花火2023の混雑回避方法
横浜開港祭花火2023の混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!
横浜開港祭花火2023が特に混雑してくるのは15時過ぎからなので、電車で行かれる方は、できれば15時前に到着するがおすすめです。屋台がでていますので、花火までの時間はお祭りを楽しむのがおすすめです。
横浜開港祭花火2023に車で行くのであれば、公式Twitterの情報では、周辺道路は18時から交通規制が行われ、会場周辺道路は、車両通行止めとなります。
また首都高工事(≫詳しくはこちら)の時期と重なり、通行止めとなっているので、当日バスや車の方は、 宿泊されるのがいいかもしれません。
なるべく公共交通機関を利用するか、どうしてもバスや車で向かわれる方は前日から宿泊するか、午前中には到着するようにしたほうがいいでしょう。
以上から、
・電車で行かれる方は、15時前に到着するがおすすめ
・車で行かれる方は、午前中に到着するか、できれば宿泊するのがおすすめ
上記のことを考慮して行くと、混雑をあまり気にすることなく横浜開港祭花火2023を楽しむことができそうです♪
横浜開港祭花火2023の駐車場やアクセス方法
横浜開港祭花火2023のアクセス方法を紹介します。
【住所】 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1(横浜臨港パークの前方の海上)
【アクセス方法】
電車:みなとみらい駅から徒歩5分、新高島駅から徒歩10分、桜木町駅から徒歩15分
自動車:横浜駅より10分
【駐車場】
みなとみらい公共駐車場
7:00~24:00 30分280円、1時間560円
0:00~7:00 30分140円、1時間280円
[平日割引] 7:00~22:00は最大1,600円 (適用日:平日 但し、特定日を除く)
[休日割引] 7:00~22:00は最大2,100円 (適用日:土日祝 及び 特定日)
ノース駐車場
7:00~24:00 30分280円、1時間560円
0:00~7:00 30分140円、1時間280円
[平日割引] 7:00~22:00は最大1,600円 (適用日:平日 但し、特定日を除く)
[休日割引] 7:00~22:00は最大2,100円 (適用日:土日祝 及び 特定日)
横浜開港祭花火2023周辺駐車場の料金は、1時間560円と、駐車料金が高いです。
周辺にコインパーキングもたくさんありますが、調べてみたところコインパーキングもかなり駐車料金が高いので、できれば電車でのお出かけおすすめです。
少しでも安い駐車場を利用したいなら、軒先パーキングが便利ですよ。
軒先パーキングならコインパーキングより安い駐車場が見つかりますし、スマホから事前に駐車場の予約ができるので当日スムーズに動くことができます。
電車は、みなとみらい駅から徒歩5分、新高島駅から徒歩10分と、電車でのアクセスは良好です。
横浜開港祭花火2023の宿泊先はこちらから予約できます!
まとめ
横浜開港祭花火2023の混雑状況について紹介しました。
調べてみたところ、横浜開港祭花火2023はかなり混雑しやすいことが分かりました。
特に15時以降は混雑しやすいので、時間に余裕を持って行ったほうがよさそうです。
混雑を避けたいなら電車で行く場合は15時前にいくのがおすすめです!
車で行かれる方は、午前中に到着するか、できれば宿泊するのがおすすめです。
横浜開港祭花火2023の宿泊先はこちらから予約できます!